ドヴォルザーク:ルサルカ 抜粋 (独語版) アペルト=SKB; ミゼワ(S) 他 (BERLIN)

メイン画像:ドヴォルザーク:ルサルカ 抜粋 (独語版) アペルト=SKB; ミゼワ(S) 他 (BERLIN)ジャケット写真

  • サブ画像1:ドヴォルザーク:ルサルカ 抜粋 (独語版) アペルト=SKB; ミゼワ(S) 他 (BERLIN)ジャケット写真

商品番号:0120033

  • 通常価格:700円(内税)

曲目・演奏者

●ドヴォルザーク:
「ルサルカ」Op. 114 抜粋 (ドイツ語版)
〔1. 序曲, 2.淡い銀色のお月様 (ルサルカ / 月の歌), 3. アブラ, カブラ, えい!(魔法使いの歌), 4. 愛しい夢よ, あなたは甘く穏やかに (王子, 水のお父さん, 水の精たち / フィナーレ) ※以上第1幕 5. ポロネーズ 〜 悲しや ルサルカ 悲しや!(水のお父さん) ※以上第2幕 6. 果てのない悲しみ (ルサルカ, 水の精たち), 7. なぜわたしを抱いたりしたの? (ルサルカ, 王子, 水のお父さん / フィナーレ) ※以上第3幕〕

■エルカ・ミゼワ(S:ルサルカ) ペーター・ビンツス(T:王子) テオ・アダム(Bs:水のお父さん) アンネリース・ブルマイスター(A:魔法使い)
 アルトゥール・アペルト指揮 シュターツカペレ ベルリン ベルリン・ドイツ歌劇場cho

ディスク・データ

CD// 海外盤 {ADD} BERLIN CLASSICS*0120 033
 発売:--年/録音:1971年/収録時間:52分
△エテルナ・シリーズ △歌詞掲載なし △バック・インレイに Made in Germany と記載

コンディション

◇ディスク:A-/ 点キズすこしあり / 外縁に小スリキズ少しあり
◇ブックレット:A-〜B+/ 強い小さなツメ咬み痕あり / シワ少しあり / 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+

録音データ・その他

☆1971. 1 ベルリン・キリスト教会スタジオにおける録音。
−「ルサルカ」はドヴォルザークが1900年に書いた9作目のオペラ。全3幕、チェコ語。人間に恋した水の精の悲劇。なんといっても「月に寄せる歌」で有名ですが、オペラ全曲となると、チェコ語というネックがあり上演は多くなく、録音も少ないです。ドヴォルザークの管弦楽曲を思い出させる親しみやすいオペラのため、かつてドイツ語圏ではドイツ語訳で上演されたのではないでしょうか。そのドイツ語版である当アルバムは全曲録音からの抜粋ではなく、オリジナルの抜粋盤です。
−ルサルカを歌うミゼワはソフィア生まれのブルガリアのソプラノ (1938-)。ソフィア国立歌劇場のメンバーとして活躍する一方、ベルリン国立歌劇場で定期的に歌い、その他 ドイツ各地でも歌っていたとのことです。プッチーニのヒロインなど、得意とした役どころからしても典型的なリリック・ソプラノで、当録音でもくせのない、透明感のある美しい歌を楽しむことが出来ます。
−「オペラ対訳プロジェクト」というサイトに当オペラの対訳があります。ドイツ語には対応していませんが、どこの歌か見つけにくくはないと思います。

商品番号:0120033

  • 通常価格:700円(内税)