{MQA / UHQ} モーツァルト:レクイエム ベーム=WP,マティス(S) 他 (UCCG40072)
↑ 2枚の画像は 三面を覆う樹脂製長オビ (スリムケース帯) の表面と裏面
曲目・演奏者
●モーツァルト:
レクィエム K.626
■カール・ベーム指揮 ウィーンpo ウィーン国立歌劇場cho エディト・マティス(S) ユリア・ハマリ(A) ヴィエスワフ・オフマン(T) カール・リッダーブッシュ(Bs)
ディスク・データ
CD// 国内盤 {ADD} Un−DG*UCCG-40072
発売:18年/定価:3000円/録音:1971年/収録時間:64分
△ハイレゾCD 名盤シリーズ △MQA-CD / UHQCD △グリーン・カラー・レーベル
△三面を覆う樹脂製オビ付き (スリムケース帯) △歌詞対訳掲載 △ライナーノート:近藤憲一
△UHQ と MQA についての三ツ折リーフレット付き (解説:浅田陽介)
コンディション
◇ディスク:A
◇ブックレット:A-/ シワ少しあり
◇プラケース:A-〜B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
◇樹脂製三面長オビ:A-/ 線キズ少しあり
録音データ・その他
☆1971. 4 ウィーン・ムジークフェラインザールにおける録音。(D) ヴォルフガング・ローゼ、(E) ギュンター・ヘルマンス。
−ベーム 2回目の当曲録音。かつてこの曲の代表的録音として愛されたもの。遅いテンポによる重厚で堂々たる演奏。丁寧な彫琢、楷書的 あるいは典礼的とも感じられる荘重さの中にもロマン性があり、祈りの切なる思いの豊かさが感じられます。
−全てのCDプレーヤーで再生可能 (44.1kHz/16bit) な高音質CD (UHQCD)。MQA対応機器を使用すれば、元となっているマスター通りのハイレゾ・クオリティで再生することができるとのことです。−オリジナル・テープから 独Emil Berliner Studioにて2004年に制作したDSDマスターを 352.8 kHz/24bi t に変換して収録。当初は DSDマスターを176.4kHz/24bit に変換して収録する予定で、帯にそのように表記していますが、 より音質面でのアドバンテージが認められた 352.8 kHz/24bit での収録に変更したのことです。
−ジャケ面〜背表紙〜バック・インレイの三面を覆う樹脂製長オビ付き (スリムケース帯)。その内側2面がポケットになっており、そこにディスクとブックレットを収納すれば、幅をとらずに収納できるようになっています。−なおブックレットのジャケット・デザインは、樹脂製長オビのデザインと同じものです。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください