{SACD-HYBR} プロコフィエフ:ロメオとジュリエット抜粋,古典交響曲,キージェ中尉 シモノフ=RPO (RPO)

メイン画像:{SACD-HYBR} プロコフィエフ:ロメオとジュリエット抜粋,古典交響曲,キージェ中尉 シモノフ=RPO (RPO)ジャケット写真

商品番号:222883

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●プロコフィエフ:
[1]「ロメオとジュリエット」抜粋
〔1. モンタギュー家とキャプレット家,2. 少女ジュリエット,3. 僧ローレンス,4. 朝の踊り,5. メヌエット,6. 仮面,7. タイボルトの死,8. 踊り,9. ジュリエットの墓の前のロメオ〕
[2] 古典交響曲 Op.25 (交響曲第1番)
[3]「キージェ中尉」組曲 Op.60

■ユーリ・シモノフ指揮 ロイヤルpo

ディスク・データ

HYBR-SACD// 海外盤 {DDD} RPO*222883-203
 発売:05年/録音:1996年/収録時間:71分
△SACDハイブリッド (CD / SACD STEREO / SACD SURROUND)
△スリーブケース付き △スーパー・ジュエル・ボックス・タイプ

コンディション

◇ディスク:A〜A-/ 点キズわずかにあり ※わずかな音のキズあり (一番下に説明あり)
◇ブックレット:B+/ シワ部分的にあり(強め含む) / 裏表紙小口側下角に強めの小シワあり・内部にも影響あり
◇プラケース:A- ◇スリーブケース:B+/ 線キズ部分的にあり / 角・端に小さな傷みあり

録音データ・その他

☆1996. 3 ロンドン・CTSスタジオにおける録音。
−シモノフはロシアの指揮者 (1941- )。レニングラード音楽院で指揮を学び、1966年 全ソ連指揮者コンクールで優勝。1968年には第4回 ローマ・聖チェチーリア指揮者コンクールでロシア人初の優勝を果たしました。この後 レニングラード・フィルでムラヴィンスキーの助手をつとめ、1970年 ボリショイ歌劇団 史上最年少で首席指揮者の地位を得て 1985年までつとめました。1994年 ベルギー国立管の音楽監督に就任 (後に名誉指揮者)、1998年 モスクワ・フィルの首席指揮者に就任。−モスクワ・フィルを伴っての来日は多く、N響にも客演しています。ソ連時代を思わせるブラスを大きく鳴らし、打楽器を炸裂させる演奏によって日本でもファンが多いとのことですが、このアルバムの演奏なども、ヨーロッパ的に洗練されているとはいえ、ロシアのオケかと錯覚するほどで、いかにも旧ソ連時代のスケールの大きさがあります。重いリズム感、重厚な低音とともにブラスや打楽器は音圧高く、パリッと鳴らしていて痛快。同じく音圧の高く輝かしいヴァイオリン部もいい。とはいえ勢いに任せるようなところはなく、むしろ遅いテンポを多用しており、細部の彫琢も見事です。[2,3]のユーモアの表出も聞きもの。

※最終トラック18の 4'05 のところでプツッという一瞬の異音が入っています。音飛びではないようです (2種のプレイヤーで、全く同じところで同じ音が出ました)。この盤だけなのかもしれませんが、わずかな瑕疵ですので、値段を下げて販売いたしまた。あらかじめご了承ください。

商品番号:222883

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】