▽セシル・ウーセ(p) ワーナー (EMI) 全録音集 (WARNER・16CD)
曲目・演奏者
●ムソルグスキー:「展覧会の絵」
[2] ラヴェル:「夜のガスパール」 §2
[3] サン- サーンス:ピアノ協奏曲第2番 Op.22
[4] リスト:ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調 §3
[5,6] フォーレ:即興曲第2番ヘ短調 Op.31,第3番 変イ長調 Op.34
[7] ドビュッシー:「版画」, [8] ラヴェル:道化師の朝の歌
[9] シャブリエ:絵画的小曲集 より スケルツォ- ヴァルス,牧歌
[10] サティ:3つのジムノペディ
[11] サン- サーンス:アレグロ アパッショナート 嬰ハ短調 Op.70
[12] 同 :ワルツの形式の練習曲 Op.52-6 §4
[13] プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 Op.26
[14] プーランク:ピアノ協奏曲 嬰ハ短調 §5
[15] ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 Op.18
[16] 同 :パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43 §6
[17] グリーグ:ピアノ協奏曲 Op.16
[18] メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番 Op.25 §7
[19] リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
[20] 同 :パガニーニによる大練習曲 §8,9
[21] ドビュッシー:前奏曲第1巻
[22] 同 : 同 第2巻
[23] 同 :「ピアノのために」, [24] 同 :「喜びの島」 §10
[25] ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 Op.58
[26] 同 :バラード集全曲 (第1〜4番) §11
[27] 同 :ピアノ・ソナタ第2番 Op.58 (葬送行進曲付き)
[28] 同 :スケルツォ全曲 (第1-4番) §12
[29] ドビュッシー:映像第1集, 同 第2集
[30] 同 :2つのアラベスク, [31] 同 :ベルガマスク組曲 §13
[32] ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ, [33] 同 :「水の戯れ」
[34] 同 :ハイドンの名によるメヌエット, [35] 同 :ソナティナ
[36] 同 :亡き王女のためのパヴァーヌ, [37] 同 :「鏡」 §14
[38] ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 Op.30
[39] 同 :ピアノ・ソナタ 変ロ短調 Op.36 (初版) §15
[40] チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 Op.23
[41] シューマン:ピアノ協奏曲 Op.54 §16
[42] ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
[43] 同 :「クープランのトンボー」組曲
[44] 同 :左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調
■セシル・ウーセ(p)
[3,4,15,16,42,44]サイモン・ラトル指揮 バーミンガム市so [13,14]ルドルフ・バルシャイ指揮 ボーンマスso [17,18]ネヴィル・マリナー指揮 ロンドンso [38]ギュンター・ヘルビヒ指揮 フィルハーモニアo [40,41]クルト・マズア指揮 ロンドンpo
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} WARNER*0190296436246 (16枚組)
発売:22年/録音:1982〜90年/各ディスクの収録時間はふたつめの画像参照願います
△紙ケース・タイプ(クラムシェル型 / ▽厚さ4.6センチ)
コンディション
◆未開封品
録音データ・その他
☆[1,2]1982. 1,[3,4]1982, 3,[5-12]1982. 7,[13,14]1982. 12,[15,16]1984. 5,[17,18]1984. 7,[19,20]1984. 10,[21-24]1985. 8,[25,26]1986. 5,[27,28]1987. 5,[29-31]1988. 3,[32-27]1988. 10,[38,39]1989. 3,[40,41]1990. 2,[42-44]1990. 4; [1,2,5-12,17-41,43]ロンドン・アビー ロード スタジオ,[3,4,15,16,42,44]ウォーリック ユニバーシティ・アーツ センター・バタワース ホール,[13,14]ボーンマス・ウィンター ガーデンズにおける録音。
−ウーセはタルブ生まれ、フランスのピアニスト (1936- )。5歳でリサイタルをおこない、10歳でパリ音楽院に入学るするという神童ぶりを発揮。マルセル・シャンピに師事し、14歳で首席で卒業しました。ロン- ティボー、エリザベート王妃、ブゾーニ・コンクールで入賞した後、クライバーン国際ピアノ・コンクールで優勝。ロン- ティボーで彼女の演奏を聴いたルービンシュタインは個人的に彼女を支援したとのこと。1970年代 ドイツのETERNA、仏DECCA にいくつかの録音をおこなった後 EMIに移籍。1982年「展覧会の絵」 「夜のガスパール」以降 数々の録音で日本でも親しまれました。2006年12月 健康上の理由から演奏活動を引退しました。−当ボックスは彼女の85歳を記念したもの。旧EMIへの録音を全て収録しています。オリジナル・カップリングを尊重していますが、各ディスクのディスクケースは、オリジナル・ジャケットを使用したデザインとのことです。
−[DISC-8, 9] はまとめて記載されているため、曲順は不明です。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください