モーツァルト:教会ソナタ全曲,オルガン曲集 ルクデー(org) 他 (ADW7507・2CD)

メイン画像:モーツァルト:教会ソナタ全曲,オルガン曲集 ルクデー(org) 他 (ADW7507・2CD)ジャケット写真

商品番号:ADW7507

  • 通常価格:1,400円(内税)
  • 会員価格:1,330円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●モーツァルト:
[1] 序曲 K.399-1 (組曲ハ長調 第1曲)
[2] 教会ソナタ第1番 変ホ長調 K. 67, [3] 同 第2番 変ロ長調 K. 68
[4] 同 第3番ニ長調 K. 69, [5] フーガ ト短調 K. 401 (375e)
[6] 教会ソナタ第4番ニ長調 K. 144, [7] 同 第5番ヘ長調 K. 145
[8] 同 第6番 変ロ長調 K. 212, [9] フーガ 変ホ長調 K. 153
[10] 教会ソナタ第9番ト長調 K. 241, [11] 同 第7番ヘ長調 K. 224
[12] 同 第8番イ長調. K. 225, [13] フーガ ト短調 K. 154
[14] ジーグ ト長調 K. 574 (ライプツィヒ・ジーグ)
[15] 教会ソナタ第10番ヘ長調 K. 244, [16] 同 第11番ニ長調 K. 245
[17] 同 第13番ト長調 K. 274, [18] 同 第12番ハ長調 K. 263 §
[19] 同 第14番ハ長調 K. 278, [20] 同 第15番 ハ長調 K. 328
[21] 同 第17番ハ長調 K. 336, [22] 同 第16番ハ長調 K. 329
[23] アダージョとアレグロ ヘ短調 K. 594, [24] アンダンテ ヘ長調 K. 616
[25] 幻想曲 ヘ短調 K. 608

■ジャン- ピエール・ルクデー(org) [2-4, 6-8, 10-12, 16-22]オリヴィエ・シャルリエ,フローリン・シゲティ(vn) ドレル・フォドレアヌ(vc) ウナル・エルテ(cb) [18,19,22]ルネ・マゼ,エマニュエル・アレマニ(tp) [19,22]ファビエンヌ・ギャルソー,ヴィンセント・バルテレミ(ob) [22]エリック・ソンブレ,ブルーノ・アルミニェス(hrn) ローランス・ブリゴ(timp)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} PAVANE*ADW 7507〜8 (2枚組)
 発売:06年/録音:2005年/収録時間:66+43分
△スリムケース・タイプ △ディスク=Made in Bergium

コンディション

◇ディスク:2)A
◇ブックレット:A-〜B+/ 小シワ少しあり(強め含む)
◇プラケース:B+

録音データ・その他

☆2005. 11 フランス・ドルドーニュ県・サン- シプリアン- アン- ペリゴール修道院教会における録音。
−教会ソナタ全曲にオルガン作品を加えたアルバム。ルクデー(org) と シャルリエ(vn) を中心とした演奏です。トランペットとティンパニはバロック・モデルを使用。教会ソナタはシャルリエのヴァイオリン主導の美しい演奏ですが、教会の残響を多く取り入れた録音もあいまって独特の雰囲気を醸しています。モーツァルトの時代、教会ソナタはこのように響いたのだろうなと想像させてくれるところがいい。もちろんこんなにうまくなかったでしょうが。
−ジャン- ピエール・ルクデー (ルコーディ) はオルガニスト, ピアニスト, 指揮者。幼少の頃からピアノを学び始め、1977年 エクス- アン- プロヴァンス音楽院、トゥールーズ国立地方音楽院でピアノとオルガンを学びました。1983年からコンサート活動を通じて数多くの音楽祭に出演。フランス、ヨーロッパ、北米で1200 回以上のコンサートやリサイタルをおこない、2001年1月から6月にかけて ヨハン・セバスチャン・バッハの没後250周年を記念して12回のコンサートでオルガン作品全曲を演奏したとのことです。他方 ラジオ・フランスのソリスト、サン- レミ- デュ- プロヴァンスのサン- マルタン教会のオルガニストとしても活躍しています。録音はPAVANEレーベルを中心に数多くあり、「ル モンド」誌の「ショック」やディアパソン賞を受賞しています。

商品番号:ADW7507

  • 通常価格:1,400円(内税)
  • 会員価格:1,330円(内税)【5%OFF】