▽ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 ブッフビンダー(p) /10,11年LIVE (RCA・9CD)
曲目・演奏者
●ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ全曲
[1] 第1番ヘ短調 Op.2-1, [2] 第2番イ長調 Op.2-2, [3] 第3番ハ長調 Op.2-3 §2
[4] 第4番変ホ長調 Op.7, [5] 第5番ハ短調 Op.10-1, [6] 第6番ヘ長調 Op.10-2 §3
[7] 第7番ニ長調 Op.10-3, [8] 第8番ハ短調 Op.13 (悲愴), [9] 第9番ホ長調 Op.14-1, [10] 第10番ト長調 Op.14-2 §4
[11] 第11番 変ロ長調 Op.22, [12] 第12番 変イ長調 Op.26 (葬送), [13] 第13番 変ホ長調 Op.27-1, [14] 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 §5
[15] 第15番ニ長調 Op.28 (パストラーレ), [16] 第16番ト長調 Op.31-1, [17] 第17番ニ短調 Op.31-2 §6
[18] 第18番 変ホ長調 Op.31-3, [19] 第19番ト短調 Op.49-1, [20] 第20番ト長調 Op.49-2, [21] 第21番ハ長調 Op.53, [22] 第22番ヘ長調 Op.54 §7
[23] 第23番ヘ短調 Op.57 (アパッショナータ), [24] 第24番 嬰ヘ長調 Op.78, [25] 第25番ト長調 Op.79, [26] 第26番 変ホ長調 Op.81a, [27] 第27番ホ短調 Op.90 §8
[28] 第28番イ長調 Op.101, [29] 第29番 変ロ長調 Op.106 (ハンマークラフィーア) §9
[30] 第30番ホ長調 Op.109, [31] 第31番 変イ長調 Op.110, [32] 第32番ハ短調 Op.111
■ルドルフ・ブッフビンダー(p)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} RCA*88697875102 (9枚組)
発売:11年/録音:年/収録時間:65+56+68+76+69+73+76+61+71分
△紙ケース・タイプ(クラムシェル型 / ▽厚さ3.0センチ) / 紙製ディスクケース
△ブックレット付き(35ページ) △ディスク:Made in the EU
コンディション
◇ディスク:1)B〜B-/ スリキズ部分的にあり(小さな強め含む),2)B/ スリキズ部分的にあり(細かめ),3)B+/ スリキズ少しあり(強め含む),4)B-/ スリキズ部分的にあり(強め含む),5)A-〜B+/ 小スリキズ部分的にあり(強め含む),6)B+/ スリキズ部分的にあり,7)A-〜B+/ スリキズ少しあり,8)A-/ 小スリキズ少しあり,9)B-/ スリキズ部分的にあり(強め含む); 1,2,4,9)*動作確認済
◇ブックレット:B+/ 表紙に小シワ少しあり(強め) / 表紙両面部分的に薄汚れあり / 軽い変色あり / ホッチキスにサビ少しあり
◇紙ケース:A-〜B+/ 部分的にスレ線, スレあり / 内部部分的に汚れあり(薄め)
◇ディスクケース数点に薄汚れ少しあり
録音データ・その他
☆2010. 9,2010. 11,2011. 1〜3 以上ドレスデン・ゼンパーオーパーにおけるライヴ録音。(P) フィリップ・ネデル、(E) ミハエル・ブラマン。
−ブッフビンダー (ブフビンダー, ブーフビンダーとも) のライヴによるベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集。1980〜82年 TELDECにセッション録音で全曲録音を完成させていますので、これは2回目です。この全曲録音は、シュターツカペレ ドレスデンが発足させた「カペル ヴィルトゥオーゾ」という 有名ソリストひとりにドレスデンで集中的に演奏してもらうという企画に ブッフビンダーが最初のアーティストとして選ばれたことから実現したものです。これまで40回以上のベートーヴェンのソナタ全曲演奏をしてきたというブッフビンダーですが、研究によって演奏は進化していると語るとともに、「フランツ・リストはベートーヴェンの楽譜を校訂しましたが、彼なりの楽譜への大がかりな書き込みをおこない、これが現代 通常に演奏される楽譜の元になっています。フィンガリングなど、私はできる限りそれ以前にロールバックし、歴史的楽器の仕組みを探求し、現代ピアノ演奏解釈に取り入れました」と興味深い発言をしています。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください