ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集,pソナタ第23番 シフ(p) ハイティンク=SKD (TELDEC・3CD)
↑ ふたつめの画像:[DISC-3]のレーベル面のまだらの変色の様子。[DISC-2]も同様の状態です。
曲目・演奏者
●ベートーヴェン:
[1] ピアノ協奏曲第1番ハ長調 Op.15
[2] 同 第2番 変ロ長調 Op.19 §
[3] 同 第3番ハ短調 Op.37
[4] 同 第4番ト長調 Op.58 §
[5] 同 第5番 変ホ長調 Op.73
[6] ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57 (アパッショナータ)
■アンドラーシュ・シフ(p) ベルナルト・ハイティンク指揮 シュターツカペレ ドレスデン
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} TELDEC*0630-13159-2 (2枚組)
発売:97年/録音:1996年/収録時間:67+71+65分
△ディスク=MADE IN GERMANY
コンディション
◇ディスク:1)A〜A-/ 外縁に小スリキズ少しあり,2)B〜B-/ 研磨痕あり(薄め) / 外縁に点キズわずかにあり,3)B〜B-/ 研磨痕あり(薄め) / スリキズ少しあり(小さめ)
◇ブックレット:A-〜B+/ 表紙部分的にシワあり(強め含む), 薄汚れ少しあり
◇プラケース:B+ ◇フロント&バック・インレイに小シワ少しあり
録音データ・その他
☆[1,2,4]1996. 3,[3,5,6]1996. 11, 12 以上ドレスデン・ルカ教会における録音。(P) クリストーファ・レーバーン、(E) エバーハルト・ゼングピール。
−シフ初のベートーヴェン:ピアノ協奏曲、ソナタ録音でした。これまでベートーヴェンぼ録音はヴェーグとのvnソナタ全曲や小品集、室内楽、歌曲伴奏があったのみでした。この後 2004〜2006年で、ベートーヴェン:ソナタ全曲録音を完成させました (ECM)。一方ハイティンクにとってベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲録音はブレンデル, LPO (PHILIPS)、ペライア, KCO (SONY) に続けて3度目です。
−シフは繊細でニュアンス豊かなタッチを駆使。その時々の感興などが入り込む余地はなく、見事にコントロールされた美音で、透明感ある瑞々しい抒情が紡がれます。細部まで練り上げられたタッチの工夫が聞きもの。またハイティンク&ドレスデンというまろやかで落ち着いたサウンドがうまくマッチ。まさしく大人の味わいです。
※ふたつ目の画像のように、[DISC-2, 3]のレーベル面に薄いまだらの変色があります。その2枚の読み取り面には研磨痕がありますので、研磨機にかけられた影響でしょう。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください