グラズノフ:交響曲第2,7番 アニシモフ=モスクワso (NAXOS)
曲目・演奏者
●グラズノフ:
[1] 交響曲第2番 嬰ヘ短調 Op.16
[2] 同 第7番ヘ長調 Op.77 (田園)
■アレクサンドル・アニシモフ指揮 モスクワso
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} NAXOS*8.553769
発売:97年/録音:1996年/収録時間:79分
△日本語長オビ付き
コンディション
◇ディスク:B/ スリキズ部分的にあり(横方向・強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:A-〜B+/ ジャケ面小口側端にシワ少しあり(強め)
◇プラケース:A-〜B+
◇長オビ:B-/ シワ部分的にあり(強め含む) / 細かい薄汚れ, 小ハゲ少しあり
録音データ・その他
☆1996. 1 モスクワ・モスフィルム スタジオにおける録音。
−オビより ((グラズノフは生涯に9曲 (第9番は未完) の交響曲を作りました。青年時代に作られた第2番は、崇拝し、恩もあったリストの思い出に捧げられた作品で、冒頭の主題で全曲を有機的に結合させるといった構成、メフィストフェレスを想起させる第3楽章等といった内容の両面で、リストの影響を受けています。音楽的にも非常に新鮮な感覚に満ちあふれた逸品と言えるでしょう。円熟期に書かれた第7番はロシアの田舎のイメージが次から次へと繰り出されてきます。ただベートーヴェンの「田園」とは違って写実性は追究していません。))
−グラズノフ管弦楽曲全集の第5集。第15集まで確認できましたが、完結したのでしょうか。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください