▽ベートーヴェン:交響曲全集 シューリヒト=OSCC 他 (CZS762910・5CD)

メイン画像:▽ベートーヴェン:交響曲全集 シューリヒト=OSCC 他 (CZS762910・5CD)ジャケット写真

  • サブ画像1:▽ベートーヴェン:交響曲全集 シューリヒト=OSCC 他 (CZS762910・5CD)ジャケット写真

商品番号:CZS762910

  • 通常価格:2,500円(内税)
  • 会員価格:2,370円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●ベートーヴェン:
[1] 交響曲第1番 Op.21
[2] 同 第3番 Op.55 (エロイカ) §
[3] 同 第2番 Op.36
[4] 同 第7番 Op.92 §
[5] 同 第4番 Op.60
[6] 同 第5番 Op.67 §
[7] 同 第6番 Op.68 (パストラーレ)
[8] 同 第8番 Op.94 §
[9] 同 第9番 Op.125 (コラール)

■カール・シューリヒト指揮 パリ音楽院o [9]エリザベート・ブラッスールcho ヴィルマ・リップ(S) マルガ・ヘフゲン(A) マレイー・ディッキー(T) ゴットロープ・フリック(Bs)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {MONO/ ADD} EMI*CZS 7 62910 2 (5枚組)
 発売:89年/録音:[2,4,6-8]1957, [1,3,5,9]58年/収録時間:70+66+64+65+65分
△紙箱付き(▽厚さ5.0センチ) / セット用プラケース2点収納 / ブックレットプラケース内収納
△ディスク中心部の刻印=MADE IN HOLLAND / UDEN刻印あり

コンディション

◇ディスク:1)B+/ スリキズ部分的にあり //レーベル面にスリキズ少しあり,2)A-〜B+/ スリキズ少しあり(小さめ),3)A-〜B+/ スリキズ少しあり // レーベル面にスリキズ少しあり(直線状長め・強め1本),4)A-〜B+/ スリキズ少しあり(強め含む*動作確認済),5)A-〜B+/ スリキズ少しあり(小さめ / 強め含む*動作確認済) // レーベル面にスリキズ少しあり(直線状長め・強め1本)
◇ブックレット:B+/ 小口側下角に小さなシワあり(強め) / 白地部分に軽い変色あり, 部分的に薄汚れあり
◇プラケース:2点)B+ ◇紙箱:B/ 線キズやや多し / 白地部分に軽い変色あり / 薄汚れ少しあり(天底面に少し / 背表紙部分にわずか)

録音データ・その他

※当商品は厚さの関係でゆうパックでの発送となります。これ1点でのご注文の場合はレターパックプラスも利用可能ですが、その場合 紙箱と折りたたんでの発送となります。

☆[1,3,5]1958. 9,[2]1957. 12,[4]1957. 6,[6]1957. 4,[7,8]1957. 5,[9]1958. 5 以上パリ・サル ワグラムにおける録音。(P) [1,3-9]ヴィクター・オロフ,[2]ノルベルト・ガムソン、(E) ポール・ヴァヴァスュール。
−音はさすがに古くなりましたが、シューリヒトとフランスのオケとの相性の良さを楽しめるユニークな録音です。強力なバネを思わせるような小気味よさ、力強さ。響きは明るく爽快。ルバートをほとんど使わないシャキッとした気風 (きっぷ)。シューリヒトに時々形容される「アポロン的」という言葉はここでも当てはまることでしょう。しかしあちらこちらに面白い演出 (アゴーギク) が施されています。パリ音楽院管のファンとしては、第9番第3楽章での細かいヴィヴラートのルシアン・テヴェと思しきホルン・ソロもたまりません。ソロではないものの第3番第3楽章も。−思えばEMIは同時期にクリュイタンスとベルリン・フィルでベートーヴェン交響曲全集を作っているのですから面白い。私は正直申しますと、クリュイタンスも手兵 パリ音楽院管で録音してほしかったと感じているのですが…。

商品番号:CZS762910

  • 通常価格:2,500円(内税)
  • 会員価格:2,370円(内税)【5%OFF】