チャイコフスキー:交響曲第5番,フランチェスカ ドゥダメル=SBYOV /L (DG)

メイン画像:チャイコフスキー:交響曲第5番,フランチェスカ ドゥダメル=SBYOV /L (DG)ジャケット写真

商品番号:4778022

  • 通常価格:1,100円(内税)
  • 会員価格:1,040円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●チャイコフスキー:
[1] 交響曲第5番ホ短調 Op.64
[2]「フランチェスカ・ダ リミニ」Op.32

■グスターボ・ドゥダメル指揮 ベネズエラ・シモン・ボリバル・ユースo

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} DG*477 8022
 発売:08年/録音:2008年LIVE/収録時間:74分
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY BY EDC

コンディション

◇ディスク:B+〜B/ スリキズ部分的にあり(強め含む / 小さめ*動作確認済)
◇ブックレット:A-〜B+/ シワ少しあり(強め含む)
◇プラケース:B+

録音データ・その他

☆2008. 1 ベネズエラ・カラカス・シモン・ボリバル・ホールにおけるライヴ録音。(P) シド・マクローリン、(E) ライナー・マイラート。
−このコンビ4枚目のアルバムでした。[1]は最初からケレン味たっぷり、若さに任せた怒涛の演奏をするのかと思ったらそうではなく、全曲を見通した構成力がありました。終楽章の歓喜の行進曲は感動的。若い大編成のオケもなかなかの実力です (オケ・メンバー表が掲載されていますが 1st-vnだけで24人! 全員が参加しているのでしょうか?)。それ以上に[2]は素晴らしい演奏と言えそう。物語的で圧倒的な迫力があります。演奏が終わり切らないうちの怒涛の拍手や悲鳴を含むような歓声には驚かされますが、納得でもあります。実演はものすごかったことでしょう。
−2008年12月の初来日の前に国内盤が先行発売されました。当時 ドゥダメルは翌年からのロス・フィル音楽監督就任を控えている頃でしたが、そのコンビは15年以上に及ぶことになりました。ただし2026年からニュー ヨーク・フィルの音楽監督に就任することが決まったとのことです。

商品番号:4778022

  • 通常価格:1,100円(内税)
  • 会員価格:1,040円(内税)【5%OFF】