ボッケリーニ:ギター五重奏曲集 イエペス(g) メロスQ (DG)
曲目・演奏者
●ボッケリーニ:
[1] ギター五重奏曲第4番二長調 G.448 (ファンダンゴ)
[2] 同 第7番ホ短調 G.451
[3] 同 第9番ハ長調 G.453 (マドリードの帰営ラッパ)
■ナルシソ・イェペス(g) メロスQ〔ヴィルヘルム・メルヒャー, ゲアハルト・フォス,ヘルマン・フォス,ペーター・ブック〕 [1]テナ(カスタネット)
ディスク・データ
CD//海外盤 {ADD} DG*429 512-2
発売:--年/録音:1970年/収録時間:62分
△プリヴィレージ・シリーズ △紙1枚のジャケットのみ(ライナーノートなし)
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY
コンディション
◇ディスク:B+〜B/ スリキズ部分的にあり(強め含む*動作確認済) // レーベル面にスリキズ少しあり
◇ジャケット:B+〜B/ シワ部分的にあり(強め)
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆1970. 3 ハンブルクにおける録音。(P) ヴェルナー・マイヤー、(E) ハインツ・ヴィルトハーゲン。
−終楽章でファンダンゴを取り入れ カスタネットまで登場する[1]、あるいは これまた終楽章で帰営ラッパを模した[3]とスペイン情緒が楽しいギター五重奏曲集。ボッケリーニはスペイン赴任でいろいろ見聞きし、創作意欲を刺激されたことが伺えます。[2]も短調による第1楽章: アレグロ モデラートをはじめとして 幻想的な雰囲気のある表現豊かな名曲。−イェペスとメロスQの演奏は大変表現力豊か。分厚く波打つ線、力強い強奏によるダイナミズム。サロン的な気楽さは後退、ボッケリーニから濃い情緒を引き出しています。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください