▽マスネ:マノン プラッソン=OCT; コトルバス(S) クラウス(T) 他 (CDS749610・2CD)

メイン画像:▽マスネ:マノン プラッソン=OCT; コトルバス(S) クラウス(T) 他 (CDS749610・2CD)ジャケット写真

商品番号:CDS749610

  • 通常価格:2,500円(内税)
  • 会員価格:2,370円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●マスネ:
「マノン」全曲

■イレアナ・コトルバシュ(S:マノン) アルフレード・クラウス(T:騎士デ グリュー) ジーノ・キリコ(Br:レスコー) ジョゼ・ヴァン ダム(Br:デ グリュー伯爵) シャルル・ビュルル(T:ギヨー) ジャン- マリー・フレモー(Br:ド ブレティニ) 他
 ミシェル・プラッソン指揮 トゥールーズ・カピトールo,同cho

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} EMI*CDS 749610 2 (2枚組)
 発売:83年/定価:録音:1982年/合計収録時間:79+75分
△紙箱付き(▽厚さ3.7センチ) △大判ブックレット付き(232ページ) △仏語詞・英独訳掲載
△ディスク=Made in W. Germany / SONOPRESS刻印あり

コンディション

◇ディスク:1)A-/ 点キズ少しあり // レーベル面にスリキズ少しあり,2)A
◇ブック:A-/ 表紙両面部分的に薄汚れあり / 内部白地部分に軽い変色あり
◇ケース:B+〜B ◇紙箱:A-〜B+/ 線キズ部分的にあり / 裏表紙小口側端付近に薄汚れあり

録音データ・その他

☆1982. 7 トゥールーズにおける録音。(P) エリク・マクレオー、(E) セルジュ・レミー。
−マスネのオペラと言えば 日本ではまず「ウェルテル」ですが、フランスでは「マノン」で、上演回数はマスネのオペラでは最も多いとのこと (1959年までに2000回超え)。確かにこのオペラにはフランス的と感じる洗練や優美が詰まっていますが、そのあたりが愛される理由でしょうか。当アルバムはクラウス、プラッソンによる「ウェルテル」の約3年後に録音したもの。オケはロンドン・フィルから手兵のトゥールーズに替わっています。プラッソン&トゥールズの淡い色調、洗練された表現は、マスネに、このオペラにぴったりと言えるでしょう。主役ふたりがフランス人ではないことは、当時のフランス・オペラ界の弱点を示しているかのようですが、コトルバシュ (ルーマニア出身) は男を惑わせるコケティッシュな美少女マノンのイメージそのものという感じ。…と感じるのですが、彼女独特のウェットで翳のある歌には疑問を感じるという意見もあるようです。貴族的な高貴さと若々しい情熱を持つクラウス (スペイン出身) も、得意とした「ウェルテル」と同様 魅力的。終幕、悲惨ながらマスネらしい優美さを湛えた幕切れの二重唱など、クラウスとコトルバシュの美声が、そしてコトルバシュのウェットで翳のある歌が活きていると感じます。

※この商品は紙箱が折りたたみ可能です。お買い上げ合計金額が4000円以内で、配送方法「クリックポスト配送」をご選択の場合、紙箱を折りたたみ クリックポストで発送いたします。あらかじめご了承ください。紙箱にプラケースを収納した状態での配送をご希望の場合は、配送方法の選択でレターパックプラスかゆうパックをご指定下さい。

商品番号:CDS749610

  • 通常価格:2,500円(内税)
  • 会員価格:2,370円(内税)【5%OFF】