バッハ:ヴァイオリン協奏曲集 ムローヴァ(vn) ムローヴァens 他 (PHCP1481)
曲目・演奏者
●バッハ:
[1] ヴァイオリン協奏曲第1番 BWV.1041
[2] 同 第2番 BWV.1042
[3] 同 ト短調 BWV.1056 (チェンバロ協奏曲第5番からの復元)
[4] ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 BWV.1060a
■ヴィクトリア・ムローヴァ(vn) ムローヴァens〔アラン・ブリンド,ローレン・クェネル(vn) エーリヒ・クリューガー(va) マヌエル・フィッシャー- ディースカウ(vc) クラウス・シュトール(cb) ロバート・オールドウィンクル(cemb) [4]マルコ・ポスティンゲル(fg)〕 [4]フランソワ・ルルー(ob)
ディスク・データ
CD// 国内盤 {DDD} Ph−フィリップス*PHCP-1481
発売:96年/定価:2500円/録音:1995年/収録時間:52分
△ライナーノート:マルコム・ボイド (和訳), 寺西基之
コンディション
◇ディスク:A〜A-/ 外縁に点キズわずかにあり
◇ブックレット:B〜B-/ 小口側端に小シワあり(強め) / 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:A-〜B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり ◇オビなし
録音データ・その他
☆1995. 7 アムステルダムにおける録音。(P, E) ハイン・デッカー、(E) ジャン- マリー・ヘイセン。
−パートひとりずつの室内楽編成であるムローヴァ・アンサンブルは彼女が集めた合奏団。当時このメンバーでよく演奏していたとのことです。チェロのマヌエル・フィッシャー- ディースカウは名歌手ディートリヒの息子 (三男?)。[4]のオーボエのルルーはバイエルン放送響の首席奏者であった時代 (1992- 2004) です。−無伴奏パルティータ集、ヴァイオリン・ソナタ3曲に続く、ムローヴァのバッハ録音でした。−ムローヴァは2012年 [1,2]をONYXに再録音しています。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください