シュターデ(MS) <感謝の歌> シルヴァースタイン=ユタo 他 /L (LONDON)
曲目・演奏者
●[1] ヘンデル:ハレルヤ・コーラス (「メサイア」 より)
[2] モーツァルト:ラウダーテ ドミヌム (主を讃えよ) (ヴェスペレ K.399 より)
[3] メンデルスゾーン:「神に感謝すべきかな」(「エリア」 より)
[4] グルック:「エウリディーチェを失って」(「オルフェオとエウリディーチェ」 より)
[5] プッチーニ:ハミング コーラス (「蝶々夫人」 より)
[6] ヴォーン・ウィリアムズ:感謝の歌
[7] ヘンデル:「祭司ザドクは」HWV.258
[8] シューベルト (ヘイゼル編):「アヴェ マリア」D.839
[9] カントルーブ:「バイレロ」(オーヴェルニュの歌 より)
[10] モーツァルト:「アヴェ ヴェルム コルプス」K.618
[11,12] コープランド:アメリカの古い歌 より「謙虚である喜び」,「猫を買ってきた」
[13] キャロル・ホール (ヘイゼル編):「ジェニー・レベッカ」
[14] バーンスタイン:「サムホエア」(「ウェスト サイド ストーリー」 より)
■[2,4,6,8,9,11-14]フレデリカ・ヴォン スターデ(MS)
[1-14]ジョゼフ・シルヴァースタイン指揮 ユタo [1-3,5-8,10,14]モルモン タバナクルcho
[6]マリオン・D. ハンクス(Na) ソルトレイク児童cho ジョン・ロングハースト(org)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} DECCA*436 284-2
発売:92年/録音:1991年LIVE/収録時間:71分
△歌詞掲載なし △ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY
△プラケース=ハード・タイプ
コンディション
◇ディスク:A-〜B+/ スリキズ少しあり / 内縁にスリキズあり(強め)
◇ブックレット:A-〜B+/ 表紙両面背側に薄ハゲあり / 内部白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:B ◇バック・インレイ背表紙上部の赤色地部分に色あせあり(軽め) (片方)
録音データ・その他
☆1991. 11. 8, 9, 11 ソレトレイク シティ・モルモン タバナクルにおけるライヴ録音。(P) ポール・マイヤーズ,(E) ジョン・ペロウ。
−モルモン タバナクル教会大礼拝堂でおこなわれたガラ・コンサート・ライヴ。[13,14]はアンコール。−同合唱団は有名アーティストを招いて 2年おきにガラ・コンサートを開催しているとのことで、この年はアメリカが生んだ名メッツォ スターデを招いて「感謝」をテーマとしたコンサートでした。とはいえ宗教曲ばかりではなく、さまざまな歌が歌われているのが魅力。スターデで[2,4,8]などが聞けるのが嬉しいですし、一方[9]では若き日 CBS (SONY) に録音した「オーヴェルニュの歌」全曲盤 (2CDバラ) を思い出させます。また[12]「猫を買ってきた」では、若き日 甘い歌声で男たちを魅了したスターデが猫だけではなく さまざまな鳴きまねを披露し観客の笑いを誘っています。アヒルの鳴き声では喉を酷使して汚い音を発しますので声大丈夫かいな と心配になりますが、[13,14]はやっぱり甘い歌声でした。
−コンサートのメインはアルバム・タイトルにもなっている [6]「感謝の歌」。ソプラノ, ナレーターとオルガン, 管弦楽, 合唱という大編成。もとのタイトルは「勝利のための感謝祭」で、第二次世界大戦における連合国の勝利を祝う作品でした。シェイクスピアとキプリングの言葉、聖書のテキストが歌われ、祝典的で感動的な音楽です (16'14)。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください