ブラームス:交響曲全集 ヤンソンス=SOBR /L (BR*900140・3CD)
曲目・演奏者
●ブラームス:
[1] 交響曲第1番ハ短調 Op.68 §
[2] 同 第4番ホ短調 Op.98 §
[3] 同 第2番ニ長調 Op.73
[4] 同 第3番ヘ長調 Op.90
■マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送so
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} BR KLASSIK*900140 (3枚組)
発売:15年/録音:[3]2006, [1]07, [4]10, [2]12年 全LIVE/収録時間:47+41+79分
△スリーブケース付き △通常プラケース2点収納 △輸入元ナクソス・ジャパンによるオビ付き
△ディスク=MADE IN GERMANY
コンディション
◇ディスク:1,3)A〜A-/ 点キズ少しあり,2)A-/ 小スリキズ少しあり
◇ブックレット:1)A-〜B+/ シワ少しあり(小さめ) / 背表紙小口側下角にごく小さな折れあり, 内部にも少し影響あり,2)A-/ シワ少しあり(ジャケ面背側に強い小シワ)
◇プラケース:2点)B+ ◇スリーブケース:A-〜B+/ キズ少しあり(小さめ)
◇オビ:A-/ 小シワ少しあり
録音データ・その他
☆[1]2007. 10. 30, 31,[2]2012. 2. 6〜10,[3]2006. 3. 16, 17 以上ミュンヘン・ヘルクレスザール,[4]2010. 1. 16 ウィーン・ムジークフェラインザールにおける すべてライヴ録音。(P) [1-3]ヴィルヘルム・マイスター,[4]フローリアン・ローゼンシュタイナー、(E) [1]ヴィンフリート・メスマー,[2]ウルリケ・シュヴァルツ,[3]ペーター・ウルバン,[4]W. マイスター,ヴォルフガング・ファーナー。
−バイエルン放送響の首席指揮者を2003年から死去する2019年までつとめたヤンソンス。2006〜12年のブラームスの交響曲全曲をまとめたもの。−第1番ではやや遅めのテンポでじっくりと歌った演奏で、無理なフレージングや、ライヴらしい憑かれたようなアッチェレランドはなし。綿密な設計に基づき冷静に歌っていながら作為的ではなく、どっしりとしていながら重たくならず。ホールトーンと相まってしなやかでまろやか、美しい歌にあふれています。なんともおとなのブラームス。ライヴゆえの小さな乱れはあるとはいえ、オケの質の高さも特質もので、管楽器のヴィヴラートを抑えた透明感ある吹奏も印象的です。−しかし第2番は一転、かなりパッショナート。第2楽章では大きく音楽を動かし、やるせない情熱をあらわしたよう。第4楽章もパワフルに盛り上がります。しかし最も印象的だったのは第1楽章のコーダ。あの夕映えのように美しい、ホルンのカデンツァのような部分 (大きな表情をつけて吹かせています) の後に現れるヴァイオリン部を中心とした歌のなんと繊細で豊かな美しさであることか。ヤンソンスのこの部分への思い入れを感じました。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください