ドヴォルザーク:チェロ協奏曲,ブルッフ:コル・ニドライ ハレル(vc) アシュケナージ=PO (F35L50003)

メイン画像:ドヴォルザーク:チェロ協奏曲,ブルッフ:コル・ニドライ ハレル(vc) アシュケナージ=PO (F35L50003)ジャケット写真

商品番号:F35L50003

  • 通常価格:700円(内税)

曲目・演奏者

●[1] ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 Op.104
[2] ブルッフ:「コル ニドライ」Op.47

■リン・ハレル(vc) ウラディーミル・アシュケナージ指揮 フィルハーモニアo

ディスク・データ

CD// 国内盤 {DDD} Po−ロンドン*F35L-50003 (410 144-2)
 発売:84年/定価:3500円/録音:1982年/収録時間:52分
△ディスク=Made in W-Germany by PolyGram (ディスク中心部の刻印なし)
△プラケース=ハード・タイプ △ステッカーオビなし

コンディション

◇ディスク:B+/ スリキズ部分的にあり(強め*動作確認済・外縁から) / 内縁に強いスリキズあり // レーベル面にスリキズ少しあり
◇ブックレット:B+/ シワ部分的にあり(小さめ・強め含む) / 白地部分に軽い変色あり / 書き込み少しあり(内部 サインペンによる日付け)
◇プラケース:B+〜B/ トレイ・ディスクホルダーのツメ1片ヘタリ
◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり

録音データ・その他

☆1982. 9 ロンドン・キングズウェイ ホールにおける録音。(P) ポール・マイヤーズ、(E) スタンリー・グッドール。
−ハレルは1974年 RCAにレヴァイン&LSOと [1]を録音しており、これは2回目でした。−素晴らしい演奏です。軽々としたテクニックと明快な線、心をのこもった歌心。情熱的ではあるものの、重々しくならず、感情過多にならず、格調の高さがあります。オケはフォルテが派手に鳴りすぎたり、やや外面的な効果を狙いすぎという感じもありますが、悪くありません。[2]も曲のよさがよくわかる演奏。ともにファーストチョイスにピッタリの演奏と言えそうです。−ハレルは1994年 ヴァチカンに招かれ、ホロコーストによるユダヤ人犠牲者のためのコンサートで[2]を演奏しています。−ハレルは2020年4月 76歳で亡くなりました。−国内初出盤。

商品番号:F35L50003

  • 通常価格:700円(内税)