モーツァルト:フルート四重奏曲集 ランパル(fl) ロストロポーヴィチ(vc) 他 (30DC778)

メイン画像:モーツァルト:フルート四重奏曲集 ランパル(fl) ロストロポーヴィチ(vc) 他 (30DC778)ジャケット写真

商品番号:30DC778

  • 通常価格:400円(内税)

曲目・演奏者

●モーツァルト:
フルート四重奏曲第1番 K.285,第2番 K.285a,第3番 K.285b,第4番 K.298

■ジャン- ピエール・ランパル(fl) アイザック・スターン(vn) サルヴァトーレ・アッカルド(va) ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc)

ディスク・データ

CD// 国内盤 {DDD} CS−CBSソニー*30DC 778
 発売:86年/定価:3000円/録音:1986年/収録時間:52分
△ベスト・クラシック100 シリーズ

コンディション

◇ディスク:B/ スリキズ部分的にあり(長め / 横方向含む) / 外縁に小スリキズ少しあり(強め)
◇ブックレット:B+/ シワ部分的にあり(小口側端に強め) / 内部白地部分に変色あり(軽め), 薄汚れ部分的にあり
◇プラケース:B+〜B ◇バック・インレイに小シワ少しあり / 白地部分に変色あり(軽め) ◇オビなし

録音データ・その他

☆1986. 3 パリにおける録音。(P) ジョルジュ・カダール、(E) ジョルジュ・キスロフ,ミレイユ・ランドマン。
−ランパル4回目の全曲録音。驚くべき豪華な顔ぶれで大いに話題となり、以後 この曲集の代表的録音となりました。その演奏はとにもかくにも濃厚でスケール大きなもの。クイケンらの古楽演奏 (ACCENT) の対極にあるような。室内楽の枠を超えるかのようなヴォリュームと力強さ。4つの線は太くて逞しく、主張しながら絡み合い、その様は大家同士による合奏の喜びに溢れています。特に第一の名曲である第1番は素晴らしく、その中でも第3楽章など愉悦が爆発寸前。中間部にあたる部分の (その前の経過句から) など ちょっとした部分ながら感動的です。このような演奏は2度と現われないことでしょう。

商品番号:30DC778

  • 通常価格:400円(内税)